学科・コース COURSE
事務・経理科
一般事務コース / 医療事務コース2年制/男女/定員30名
将来目指せるお仕事
- 【事務】営業事務、経理・財務、コンサルタント、人事、生産管理、総務、秘書 など
一般事務・医療事務のどちらかのコースを選択でき、
パソコンや簿記、医療関連の資格取得に加え、
柔軟なコミュニケーション力を身につけていきます。
POINT 01
実務で本当に役立つ資格を無駄なく取得できる2年間!
福岡カレッジの事務・経理科では、事務職に本当に必要な資格だけを2年間で数多く取得していきます。
バランス良く段階的に学んでいくので、これから学びたい方でも大丈夫です。
- ファイナンシャル・プランニング技能検定
- 電卓計算能力検定
- Excel表計算処理技能認定
- 日商電子会計実務検定
- 計算実務能力検定
- 全経法人税法能力検定
- 全経消費税法能力検定
- 全経所得税法能力検定
- 日商簿記検定
- 大商ビジネス会計検定
- 全経簿記能力検定
- 全経文書処理能力検定
- SAP ERPビジネスプロセス統合 (TERP10)
- マイクロソフト・オフィススペシャリスト (Excel、Word、Access、PowerPoint)
- 日商PC検定 (文書作成・データ活用・プレゼン作成)
- ビジネス能力検定ジョブパス
- ビジネス電話検定
- マナー・プロトコール検定
- 社会福祉法人会計簿記
- 医療事務技能試験(医科)
- 調剤報酬請求事務技能認定試験
- 医事オペレータ技能認定試験
- 医師事務作業補助技能認定試験 (ドクターズクラーク®)
- ケア・コミュニケーション検定
POINT 02
80年以上の伝統と九州の教育機関で唯一、ERPを学べる最新の教育内容。
コンピューターに関する知識やビジネスソフトの高度な利用技術を身に付けて、
あらゆるビジネスシーンで活躍できる事務・経理のスペシャリストを目指します。
九州の教育機関で唯一学べるERPのスキル!
本校は九州の教育機関で唯一、世界的ビジネススキル教育カリキュラムであるERPを導入。
実務に即した注文書や請求書などを発行する経験は、就職活動で断然有利になります。
優良企業へのパスポートERP
販売、生産、購買、会計、人事を総合的に管理するパッケージソフトERPは、企業の効率化を図れることから多くの企業で導入が進んでいます。しかし、操作のできる人材は不足しています。本科でそのスキルをマスターすれば、優良企業へのパスポートにもなり得ます。
学ぶメリット1
実務と同じ感覚で事務作業が体験できる!
ERPを使って注文書や請求書などを発行することで、実務と同じ感覚が得られます。そのスキルを証明できれば就職にも断然有利!
学ぶメリット2
スキルがあれば将来の活躍の場が広がる!
ほとんどの企業に共通するシステムERPで学んだ経験があれば、総務、財務、人事、営業など、活躍のフィールドが一段と広がります。
豊富な資格取得が、就職活動の面接でプラスになる
履歴書の上手な記入方法がある!
医療機関の事務職の現場に求められる、専門技術を身につけます。
医療事務、医療コンピュータ、医療接遇などの基本的な知識と、会計簿記の管理会計、
ビジネススキルを養い、医療機関での実習を通して実践力を磨きます。
総合的な学び 授業
総合的な学び 学内実習
総合的な学び 学外実習
ビジネスの総合専門学校で事務を学ぶから、
幅広い知識・技術を高め、医療分野でワンランク上の活躍が目指せる!
ビジネス系の専門学校として長い伝統を誇る福岡カレッジでは、簿記や会計、情報処理、医療経営、マーケティングといった幅広い学びを用意しています。将来の仕事に役立つ多彩な資格を取得して、医療分野でワンランク上の活躍を目指せることが魅力です。
授業カリキュラム例
時限 | 時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:00〜10:00 | 簿記 | ERP論/ 調剤事務Ⅰ |
簿記 | 消費税 | 簿記 |
2 | 10:10〜11:10 | 簿記 | 経理実務 | 簿記 | 簿記 | 簿記 |
3 | 11:20〜12:20 | Excel | ビジネスマナー | Access | 簿記 | 社会保険 |
12:20〜13:10 | お昼休み | |||||
4 | 13:10〜14:10 | ERP演習/ 医療事務Ⅰ |
ERP演習/ 調剤事務Ⅰ |
ERP演習 |
ERP演習/ 医療事務Ⅰ |
Word |
5 | 14:20〜15:20 | ERP演習/ 医療事務Ⅰ |
ERP演習/ 調剤事務Ⅰ |
社会保険 | ERP演習/ 医療事務Ⅰ |
給与計算 |
※一般事務コースの方はERP演習、ERP論、 医療事務コースの方は医療事務Ⅰ、調剤事務Ⅰ、医事コンピュータの授業を選択します。 |